 |
●
地球環境基金
●
環境を学ぼう
|
※家電エコポイントの交換申請は2012年3月31日(土)(当日消印有効)で終了しました。お問い合わせ先 |
|
 |
国連クラシックライブ協会は「チャレンジ25キャンペーン」に参加すると共に『1人1日1kg CO2削減』に取り組み「チャレンジ25宣言」を応援します。 |
|
生命のコンサート会場にて
集められた募金は、地球環境基金や世界の恵まれない 子供達への教育資金として 送られます。
|
そして森は生きている使用曲 「木星」
|
|


|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青い地球は誰のもの さいたま公演
|
5月4日(月) 埼玉会館 小ホール 出演:広中和歌子、廣野良吉、若葉ひろみ、 調ゆう、荒川智大 他
|
|
沢山の皆様にご来場いただきありがとうございました。大きな拍手と感動の涙を頂くことができました。2100年からのメッセージは、今の私たちへの課題です。
|
|
|
|
そして森は生きているPART IV
|
びわ湖サミット-洞爺湖サミットに向けて
“そして森は生きているPART Ⅳ”
2008年6月7日(土)
滋賀県立芸術劇場
びわ湖ホール 大ホール
演奏:関西フィルハーモニー管弦楽団
共催:NPO法人秀明インターナショナル |
|
▲ 国際会議
|
特別ゲストとして、滋賀県知事をお迎えし、会場一杯のお客様より大きな拍手を頂きました。
環境ミュージカル、シンポジウムを通し、”今、私たちが 地球を何ができるか”をともに考えるためのコンサートになりました。
|
|
▲ 悪魔のダンス(トロル)
|
|
|
|
そして森は生きているIII
|
|
|
|
川崎公演
|
2006年10月1日
「そして森は生きている PART III
~私たちの地球憲章~」
ミューザ川崎シンフォニー・ホール
|
|
|
|
金沢公演レポート
|
|
「そして森は生きている PART III
~私たちの地球憲章~」
金沢市文化会館ホール
|
|
|
|
沖縄公演レポート
|
|
「そして森は生きている PART II」
沖縄那覇市民会館 大ホール
|